会社案内
代表 鳥野 裕介
本田技術研究所における車両開発業務から得た、
自動車に関する確かな知識やノウハウを基に、
本当の意味で程度の良い車両のみをお届け致します

ごあいさつ
私は小さな頃から「3度の飯より車が好き」です。
その大好きな車が持つ無限大の魅力・喜びを多くの方に伝えたい、味わって頂きたいとの想いから、自動車に関わる仕事に就くことを夢見てきました。
小学校の卒業式で夢を発表する場でも、「将来は車に関わる仕事をする」と発表していたそうです。
その夢を実現する為に、学校の勉強も一生懸命しましたが、同時に数々の自動車関連の本を読み、自動車に関する知識も勉強をしていました。
高校ではすでに自動車メーカーへの就職を目標に掲げ、自動車関連会社への就職が有利な大学入学の為に猛勉強。
1浪を経験の後、自動車関連会社への就職率が100%の豊田工業大学に入学し、より自動車の専門知識を学ぶ為に大学院の修士課程へと進みました。
そして小さな頃からの夢を実現し、自動車メーカーである 株式会社 本田技術研究所 に就職。
11年間に渡り技術者として自動車及びバイクの開発業務を行ってきました。
しかし、車両開発業務を行う中で一つの想いが生まれました。
「’もの’にだけ向かって仕事をしていて、車によって喜んで頂いているお客様の顔が見えない」、それでいいのだろうか。
そのような想いを抱きながらの車両開発業務の傍ら、自分の愛車や友人の愛車等の売買を個人的に始めました。
そして、車の売買において、車をご購入頂いた方からのお喜びの声を聴く、またご売却頂いた方からもお喜びの声を頂くといった経験の中で、車の売買というものを通してお客様にお喜び頂けることが、自分の中で何物にも代えがたい喜びとなっていることに気付きました。
しかし、お客様にお喜び頂く為には、大前提として、状態の良い車を販売しなければならない。
粗悪な車を販売していては、決して、車を通してお客様に喜びやご満足をお届けすることはできません。
そこで、自動車メーカーで開発業務を行っていたからこそ体得することの出来た専門知識やノウハウを用いて、本当に状態の良い車両を仕入れて、お客様にお届けすることで、お客様が車を手に入れる喜びを最大化することができるのではないかという考えに至りました。
そして、2018年4月に株式会社 本田技術研究所を退職。
2018年12月、お客様に確かな満足と喜びをお届けできる「本当の意味で程度の良い車」のみを一台一台厳選して仕入れ、販売するTORINO CARSを立ち上げました。
中古車市場において「本当の意味で程度の良い車」の数は多くありません。
更に、私一人で、間違いの無い車両の仕入れから整備、販売まで一貫して行う為、数多くの車両を在庫として持ち、販売することはできません。
しかし、実直に「本当の意味で程度の良い車」を、一台一台丁寧に扱い販売させて頂くことで、お客様に最大限の喜びと満足をご提供できると考え、努力を怠らない所存です。
以上、何卒、宜しくお願い致します。
※私の考える本当の意味で程度の良い車はこちら ⇒ 『取り扱い車両の状態(程度)』を大事にして欲しい理由
代表プロフィール
本田技術研究所時代の開発担当機種
生年月日 | 1982年8月30日 |
---|---|
出身地 | 大阪府枚方市 |
出身大学 | 豊田工業大学大学院 修士課程修了(エンジン燃焼工学専攻) |
趣味 | 車に関するすべて(3度の飯よりも車が好きです) |
家族構成 | 妻、長女、長男の4人家族 |
職歴 | ●2007年~2014年 株式会社 本田技術研究所2輪R&Dセンターにてバイクのエンジン開発業務 |
アクセスマップ
住所:大阪府枚方市招提北町1-2256-1
・当店がナビゲーションに表示されない場合は、『タイヤ館 枚方店』様を検索頂きお越し下さいませ。タイヤ館 枚方店様の道路を挟んで向かい側となります。
・当店のある大阪府枚方市は京都まで電車で20分とアクセスが良い為、現車確認や車両引き取りの際に京都観光を楽しむこともできます。